HPを更新しました(奈良新聞に掲載されました)
2023-10-12
皆様こんにちは。
先日、奈良新聞の『奈良県きらぼし建設企業』の特集で、弊社㈱博電工業が掲載されました。
きらぼし建設企業とは~県内の優良企業として奈良県から認定される制度です。
今年の2月から始まった制度で、今では70社ほどが認定されています。
弊社㈱博電工業は初回第1回目に認定されました!
これからも奈良県の発展に貢献して参ります。
2023-10-12
皆様こんにちは。
先日、奈良新聞の『奈良県きらぼし建設企業』の特集で、弊社㈱博電工業が掲載されました。
きらぼし建設企業とは~県内の優良企業として奈良県から認定される制度です。
今年の2月から始まった制度で、今では70社ほどが認定されています。
弊社㈱博電工業は初回第1回目に認定されました!
これからも奈良県の発展に貢献して参ります。
2023-06-22
皆様こんにちは。
今回ご紹介するのは、弊社が携わった施設『橿原警察署』です。
こちらの施設の空調工事に約半年間携わらせていただきました。
警察署は24時間365日休むことなく私たちの安全な街を守る基盤です。
空調機も365日稼働し、老朽化に伴い更新工事を施工させていただきました。
快適な環境づくりに貢献出来たことを嬉しく思います。
編集後記 担当山中
今回携わらせていただきました橿原警察署がある橿原市は、人口12万人・奈良県第2の都市です。
市内には科学館や、500匹の蝶が飛び交う昆虫館があります。
ショッピングでは、敷地面積関西第2位のイオンモールや、近鉄百貨店もありとても住みやすい街です。
一度足をお運び下さいませ。
2023-04-13
皆様こんにちは。
皆様は『奈良県きらぼし建設企業』をご存知でしょうか。
~奈良県きらぼし建設企業とは~
奈良県内の建設企業が持続的に発展するための取り組みで
・働き方改革…従業員の士気向上、新規雇用の促進!
・社会貢献 …社会的要請への取り組みを見える化!
・品質確保 …技術を磨きより良い施工!
・災害対応 …地域の守り手として活躍!
上記4つを掲げ、取り組みをしている企業に『奈良県きらぼし建設企業』として認定されます。
この度、弊社㈱博電工業が『奈良県きらぼし建設企業』として認定されました(^^)
弊社の今までの取り組みを評価していただき、大変うれしく思います。
編集後記 担当山中
奈良県では建設業界における若手人材の不足を解消するため、建設業における若年技術者の確保・育成を目的として次世代を担う若者に建設業の魅力をアピールする事業を実施しています。
かつて「3K」と言われた建設業界が「新3K」へ変化している様子などをPRリーフレットで発信しています。奈良県HPでも閲覧できますので、是非ご覧ください。
2023-02-27
皆様こんにちは。
今回ご紹介するのは、弊社が携わった施設『御所郵便局』です。
こちらの空調設備の更新工事に約半年間携わらせていただきました。
御所郵便局は民営化以前本局と呼ばれる、市内の集配を受け持つ『集配郵便局』です。
休み無く営業しているので、お客様の少ない(土・日)に主に施工しました。
弊社㈱博電工業は、過去
・天理郵便局
・生駒郵便局
・橿原郵便局
・大東郵便局
・橋本郵便局
上記県内外の店舗を施工させていただきました。
今まで培ったノウハウを活かし、前回より効率よく、かつ効果的に取り組めました。
編集後記 担当山中
御所郵便局は御所市役所に程近い、市内の中心部に位置しています。
御所市には京都・奈良・和歌山と縦に繋がる京奈和自動車道が通っており、御所南パーキングには御所市道の駅『御所の郷』があります。
京奈和自動車道上下線・国道からも利用可能で、奈良土産や地元の農産物の販売所や、季節ごとに地産食材を使用したメニューのフードコートが人気です。御所市にお立ち寄りの際は是非足をお運び下さいませ。
2023-02-02
皆様こんにちは。
今回ご紹介するのは、弊社が携わった施設『二階堂養護学校』です。
エアコンの設置に係る国からの学校施設環境改善交付金を受け、奈良県では年々エアコン普及率が増加しています。
そこで弊社㈱博電工業が二階堂養護学校の空調工事の施工を主に夏休みに実施し、無事竣工を迎えました。
毎年県内外の幼稚園・小学校・高等学校・大学の空調工事に携わらせていただいております。
丁寧で安全な施工を目指し、毎年高品質の工事を提供し、実績を積み重ねてきました。
今年も全ての工事を『安心・安全』をモットーに施工して参ります。
編集後記 担当山中
二階堂養護学校のある天理市。
最も有名なのは日本書紀にもその名が残る『山の辺の道』ではないでしょうか。
桜井(三輪山の麓)から奈良(春日山の麓)を繋ぐ日本最古の古道で、全長26キロメートルからなります。
散策ガイドもたくさんあり、いろいろなコースがあるので是非訪れてみてはいかがでしょうか。
2022-12-23
皆様こんにちは。
今回ご紹介するのは、弊社が携わった施設『御所小学校・掖上小学校・秋津小学校』です。
こちらの空調工事に約3カ月程携わらせていただきました。
御所市では、小中学校普通教室の空調設備完了を受け、さらに特別教室について順次整備を進めているとのことで、私たち㈱博電工業が上記3小学校を順次施工させていただきました。
前年度は御所市中学校も施工させていただき、行政担当者様ともスムーズな打ち合わせや、培ってきたノウハウを十二分に発揮でき、無事竣工を迎えました。
御所市では施工後の9月末現在、特別教室の設置率が36%から66.7%に上昇↑↑
上昇に貢献できたことを嬉しく思います。
編集後記 担当山中
御所市と言えば葛城山!
この時期なのでお正月の話題を一つ。
葛城山はご来光スポットとして有名で、959.2mの山頂から眺める初日の出は圧巻です!
是非足をお運び下さいませ(^^)
2022-08-31
皆様こんにちは。
先日ISOの14001(環境)の認定更新が無事再認証されました。
皆様はISOをご存知ですか?
ISOとはスイスのジュネーブに本部を置く非政府機関の国際標準化機構
(International Organization for Standardization)の略称です。
国際的な規模で基準を統一する規格をISO規格、活動を管理するための仕組みをマネジメントシステムと言います。
私たち㈱博電工業が認証取得しているものが
ISO9001の品質マネジメントシステム
ISO14001の環境マネジメントシステムです。
本年度は環境マネジメントシステムの3年に1度の再認証審査があり、無事審査に合格しました。
SDGs17の目標のうち特に密接に関係する
『11.住み続けられるまちづくりを』
『12.つくる責任つかう責任』
上記目標をISO14001の活動を活かし、環境への負担を最小限にする活動に邁進して参ります。
編集後記 担当山中
今回ISOの審査にあたり、ISOやSDGsについて学びました。
企業では上記を目標に掲げましたが、先ずは個人の心掛け次第で、少し意識すと出来る事がたくさんあるはずですね。
節水する。マイバック・マイボトルを使う。使わない電気はこまめに消す。など身近なところから始めてより良い環境を未来に残していく取り組みを続けていきたいです。
ISO
2022-06-08
皆様こんにちは。
皆様は『なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)』をご存知ですか?
開校は平成28年。
若者が高校・大学で学んだことを活かし、地元で就職して活躍出来る様にする為には『実学と人づくり』が大切であるという考えに基づき生まれた施設なんです。
弊社はそのNAFICの付属施設『(仮称)NAFIC付属セミナーハウス』の新築工事に携わらせて頂き、3月に無事竣工を迎えました。
こちらのセミナーハウスは9月のオープンに向けて只今外装工事中。
ハウス内には研修室、調理実習室が設けられているほか、宿泊施設やカフェレストランも併設されるということですのでオープンが楽しみですね!
編集後記 担当山中
『なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)』には『オードベルジュ・ド・ぷれさんす桜井』が併設されています。こちらはオードベルジュ(大和食材をふんだんに使ったフランス料理のレストランや宿泊施設)です。かなり美味しいと評判です!ランチやディナーのみの営業もされておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
2022-03-25
皆様こんにちは。
今回ご紹介するのは、弊社が携わった施設『各小学校ガス配管改修工事(第1期)』の機械設備工事です。
橿原市内の小学校4校、夏休み期間を利用して施工しました。
休校日作業の為、事前調整(鍵・セキュリティ)特に工事終了退出時の施錠確認を徹底しました。
実施工程表には、作業日数だけではなく、各種工事の準備・計画・手配に要する日程各種工事も考慮し、無事竣工を迎えました。
編集後記 担当山中
この時期橿原市内の藤原宮跡では約250万本の菜の花が咲き乱れます。
見ごろは3月下旬から4月上旬。橿原市のHPにて菜の花の開花状況が随時更新されています。
菜の花畑の裏の池周辺では、桜も咲き誇るので暖かくなる春に一度足をお運び下さいませ♪
2021-12-20
皆様こんにちは!
今回ご紹介するのは、弊社が携わった工事『御所市立中学校 空調設備設置工事』です。
御所市内中学校全4校を夏休みに施工しました。
私たち㈱博電工業が何よりも力を入れている安全対策。
◆KY(危険予知)ミーティング/安全検討会
◆安全衛生協議会
の開催により、安全計画の事前周知と意思疎通を施工する全員で共有し、無事故で竣工を迎えることが出来ました!
編集後記 担当山中
御所市と言えば、葛城山!
5月はつつじ・秋はススキ等四季折々の風景が楽しめます。
ロープウェイで頂上まで上がると、大和盆地・逆側は大阪平野を一望できます。
一度足をお運び下さいませ。